- 医師の診察と医療相談員の面談
- 身体評価(採血、CT、MRI、心電図など)
- リハビリ評価
- 家屋調査
リハビリゴールの設定、リハビリプログラムの立案
脳血管疾患や胸腹部の手術などの病気または骨折などのケガで急性期治療を終えた患者様に対して、自宅退院(在宅復帰)や職場復帰のために集中的なリハビリテーションを実施する病棟です。
リハビリ室でのリハビリだけでなく、病棟での生活もリハビリととらえ、実際の生活場面での介入も積極的に行っています。
当院では回復期Ⅰの基準(※1)をとっており、365日体制で最大3時間の個別でのリハビリを提供しています。土日・祝日も平日と同様のリハビリ体制となっています。また、専従の言語聴覚士・管理栄養士が配属されています。
医師、看護師、介護士、薬剤師、管理栄養士、社会福祉士、リハビリスタッフなど様々な職種で適宜カンファレンス(在宅復帰支援カンファレンス)を実施し、患者様の身体状況や病棟での普段の生活状況、退院後の生活について情報共有・相談を行い、スムーズな退院支援のために必要なサポートを検討していきます。
また、退院後の生活を見据えて、入院早期より家屋調査を実施し、外出・外泊練習や買い物や公共交通機関の利用などといった屋外活動も計画的に実施しています。(詳しくは当院での取り組みへ)
入院対象患者 | 入院上限日数 | |
---|---|---|
1 | 脳血管疾患、脊髄損傷、頭部外傷、くも膜下出血シャント手術後、脳腫瘍、農園、急性脳症、脊髄炎、多発神経炎、多発硬化症、腕神経叢損傷等の発症又は手術後、義肢装具訓練を要する状態 | 150日 |
高次脳機能障害を伴った重症脳血管障害、重度の頚髄損傷及び頭部外傷を含む多部位外傷 | 180日 | |
2 | 大腿骨、骨盤、脊椎、股関節もしくは膝関節の骨折又は二肢以上の多発骨折の発症後又は手術後の状態 | 90日 |
3 | 外科手術又は肺炎等の治療時の安静により廃用症候群を有しており、手術後または発症後の状態 | 90日 |
4 | 大腿骨、骨盤、脊椎、股関節又は膝関節の神経、筋又は靭帯損傷後の状態 | 60日 |
5 | 股関節又は膝関節の置換後の状態 | 90日 |
※1 回復期リハビリテーション病棟の区分について
看護師やリハビリスタッフの人数、重症患者の割合やリハビリテーションを受けられる時間や種類によって6段階の病棟基準に分けられています。
当院では「回復期リハビリテーション病棟入院料1」を取得しております。
回復期リハビリテーション病棟 施設基準 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
入院料1 | 入院料2 | 入院料3 | 入院料4 | 入院料5 | 入院料6 | |
医師 | 専任常勤1名以上 | |||||
看護職員 | 13対1以上(7割以上が看護師) | 15対1以上(4割以上が看護師) | ||||
看護補助者 | 30対1以上 | |||||
リハビリ専門職 | 専従常勤のPT3名以上、 OT2名以上、ST1名以上 |
専従常勤の PT2名以上、OT1名以上 |
||||
社会福祉士 | 専任常勤1名以上 | ー | ||||
管理栄養士 | 専任常勤1名 | 専任常勤1名の配置が望ましい | ||||
リハビリ計画書の栄養項目記載 | 必須 | 管理栄養士が配置されている場合:実施することが望ましい | ||||
データ提出加算の届出 | 〇 | ※経過措置あり | ||||
休日リハビリテーション | 〇 | - ※休日リハビリテーション提供体制加算あり | ||||
「重症者」(*1)の割合 | 3割以上 | 2割以上 | ー | |||
重症者における 退院時の日常生活機能評価 |
3割以上が4点以上改善 | 3割以上が3点以上改善 | ー | |||
自宅等に退院する割合 | 7割以上 | |||||
リハビリテーション実績指数 | 40以上 | ー | 35以上 | ー | 30以上 | ー |
点数 ※()内は生活療養を受ける場合 |
2,085点 (2,071点) |
2,025点 (2,011点) |
1,861点 (1,846点) |
1,806点 (1,791点) |
1,702点 (1,687点) |
1,647点 (1,632点) |
*1 日常生活機能評価10点以上又はFIM総得点55点以下
※当院には駐車場がないため、近くのパーキングの利用をお願いしております。
病院周辺の道路は大変道幅の狭い地域です。無断駐車で近隣にご迷惑のかからないようにご協力をお願いいたします。
介護タクシーでの来院時は、車椅子利用なら地下、ストレッチャー利用なら正面玄関から入るようお願いいたします。
来院の際、1階にて検温のご協力とマスクを着用の上、2階の総合受付にお声がけください。
※診療情報提供書、ADL表、直近の血液検査データ・回復期リハビリ病棟 情報シートをご用意ください。
回復期リハビリ病棟 情報シート(Wordファイル)回復期リハビリテーション病棟の目的は、病院での生活から日常生活に戻ることです。
そのため、当院では生活リズムを整えるために、一日中病衣やパジャマで過ごすのではなく、日中は日常着に着替えをお願いしています。日常着は、リハビリでの運動や外出練習などに備えて動きやすい服装をお願いしています。
また、コインランドリー(有料)も設置しているので、洗濯の練習も行うことが可能です(※2)。
※2 ご本人が行える能力がある場合に限ります。病棟での洗濯の依頼は御受けできません。
ご本人が難しい場合は、ご家族様での洗い替えをお願いしています。
※自宅からの持ち込みや洗い替えが難しい場合は、有料でのレンタルも可能です。
リハビリゴールの設定、リハビリプログラムの立案
再確認した目標に向けて各職種が退院を支援していきます。
患者様の状態や今後必要な支援についてご家族様を含めて話し合いをし、目標の確認をしていきます。
歩行器の選定
家族指導(服薬について)
屋外活動
モーニングケア(着替え練習)
午前のリハビリ
自助食器(食器の裏に滑り止めあり)
食事用の自助具
午後のリハビリ
入浴評価
ナイトケア(整容練習)
当院入棟時にご本人、ご家族、医師、看護師、相談室、リハビリスタッフ等多職種での簡単な身体評価および、合同カンファレンスを実施しています。脳画像等を見ながらの病状の共有および今後の予後予測について早期より情報共有を行います。
また、早期より病前情報をご家族にいただくことで、今後のリハビリテーションにも生かしていきます。
週に1回、入棟されている患者様について看護師・介護士・社会福祉士・薬剤師・相談室・リハビリスタッフが、患者様の身体状況や現在の病棟生活について、今後の環境整備、サービスについて情報共有・検討をしていきます。
退院の目安がついたところで、今後の生活や必要なサービス等についてご本人、ご家族、医師、看護師、相談室、リハビリスタッフにて話し合いを行います。必要に応じて、ケアマネジャーや介護ヘルパー、復職に向けての話し合いでは会社関係者などをお呼びして病状説明を行うこともあります。
ご自宅で介護・介助されるご家族の不安の解消のために、実際に病院で患者様の介助方法の指導を行います。看護師からは服薬指導、管理栄養士より栄養指導を行うこともあります。
家族指導
在宅復帰支援カンファレンス
リハビリ室で練習してできるようになった動作を入院生活の中でも行えるように、病棟でのリハビリも行っています。
実際の生活場面にリハビリスタッフが関わり、評価・練習を行う事で早期に実動作場面での獲得を促し、病棟のスタッフと動作のレベルや方法を共有していくことでより安全に行えるようにしていきます。
朝食後、歯磨きなどの整容や朝の着替え、トイレなどの日常生活動作を実際の場面で評価し、動作指導や練習を行っています。
昼食前の20分間、個別リハビリとは別に集団での体操や頭の体操を行っています。
また、昼食時も食事動作の評価を行い、必要に応じて栄養科と協力して自助具の提案もします。食後の整容もリハビリスタッフが関わっています。
自宅でも安全に入浴できるように、浴槽への出入りの仕方などを練習します。
また、練習内容を病棟スタッフと共有し、介助の方法も統一しています。
夕食~就寝前にかけて、食事動作の評価、食後の整容や就寝前の寝衣への着替えをリハビリスタッフと行います。
病前に作っていた料理や飲み物をリハビリ室のキッチンで作っていただきます。計画する、食材を買う、準備する、作る、といった工程を患者様と一緒に確認しながら実施します。
ナイトケア(整容練習)
モーニングケア(着替え練習)
調理訓練
歩行練習
入浴評価
トイレ練習
入院早期にご自宅へ訪問してご自宅の環境を確認させて頂きます。その後、その情報を多職種で共有し、入院中の過ごし方やリハビリプログラムへ反映させ、退院後の環境調整も検討していきます。
ご自宅が遠方の場合など、家屋調査が難しい場合は、間取りや写真などをご家族様に依頼することがあります。
退院に向けて、病院の外を歩く練習をしたり、実際にご本人とスタッフが自宅に行って動作の確認や手すりの設置などの提案を行います。また、必要に応じて買い物や公共機関の利用の練習も行っています。
退院前にご自宅での生活を確認するために、ご家族様の見守りの元でご自宅への外出あるいは外泊練習も提案させていただいています。
屋外歩行
家屋調査
【在宅復帰率:86.6%】
【平均在院日数:63.0日】
【平均提供単位数:6.53単位】
※1単位:20分
【FIM(機能的自立度評価法)によるADL評価】
当院に入院された患者様は、毎日2~3時間のリハビリを受けていただいております。けがや病気の状態によって異なりますが、平均60日前後の入院期間で86.6%の方がご自宅へ退院されています。
また、食事や着替え、整容、入浴動作などの日常生活動作の自立度を表す評価についても平均27点向上しており、自分でできることが増えて退院されていることが分かります。
※診療情報提供書、ADL表、直近の血液検査データ・回復期リハビリ病棟 情報シートをご用意ください。
回復期リハビリ病棟 情報シート(Wordファイル)